|
こんにちは。お久しぶりです。最近寒さが厳しくなっていますが、甲斐先生にはいかがお過ごしでしょうか。
当方、先生には時候の挨拶もせず、非常に無沙汰をしております。
先日のOB総会も事前に日程の調整がつかず、やむなく欠席しました。今、あらためて考えてみれば、総会の当日に会場に少し顔を出して、挨拶するくらいはできたのだと思いますが、過ぎてしま
えば悔いても仕方のないことでしかないのでしょう。
本日、ここに私がのこのこと出てきたのは、資料の検索をしていて、先生のホームページに行き着いたためです。ざっと拝見いたしましたが、先生はまたひどい怪我をされたようですし(スキーで転倒されたとか)、数年前までの生気に満ち溢れた先生しか記憶にない自分としては、ご自分の体質を「蒲柳」などと嘆く先生の気弱な発言を目にして「先生は(身体の方は)大丈夫なのか」と非常に心配になり、出てきた次第です。
私も丈夫な方ではありませんので、他人の健康状態にけちを付ける気は毛頭ありませんが、しかし、先生も今年で58歳になると聞いては、やはり年月の経つことの速さを実感せずにはいられま
せん。
思えば先生は、国家公務員として20年以上にわたり奉職された後に、大学の教員として教鞭をとられるようになったわけで、やはりここへきて、公務員時代の激務が体に響いてきているのではないかと密かに心配してしまったら、投稿せずにはいられなくなりました。
このようなことを書くと「縁起でもない」と思われるかもしれませんが、八木先生のことといい、公務員は職務に専念するあまり、職務の遂行に際して、相当な無理をしている人が多い様に私個人としては思えます。よって、一人で先生の健康状態を心配して悩むよりは、いっそここに心情を書き記すことにいたしました。
すでに暮れも押し迫っておりますが、学部の講義にロースクールと両方抱えていては、先生も大変だろうと推察しております。
せめて年末からお正月にかけてはゆっくりされて、滋養のあるものでも食べて、少しでも英気を養っていただきたいと、心から思う次第です。
現在自宅のパソコンのメール受信機能がいかれており、メールの送受信が確実ではないために、こちらの掲示板を利用した次第です。
風邪などひいたりしないように、どうぞお体を大事になさって下さい。
甲斐ゼミ7期生 竹村
|
|